スマートフォン専用ページを表示
荒川種苗のブログ
荒川種苗のホームページ
京都府舞鶴市にある野菜のタネ、苗を主に扱う荒川種苗のブログです。
商品や日々の出来事などを紹介していきたいと思います。
プロフィール
所在地 京都府舞鶴市字円満寺148-10(代表)
TEL(0773)75-0932 (代表)
FAX(0773)78-9017
営業時間8:30〜18:30頃
店舗大手通店(国道27号線沿)
メールアドレス:
spur62d9@pure.ocn.ne.jp
一言 大手店のみ営業しております。
検索ボックス
<<
2018年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(09/08)
タマネギ種 秋野菜苗
(08/05)
干し葱
(08/01)
8月
(07/20)
露地栽培用メロン
(07/15)
秋タネ
最近のコメント
10月
by (10/01)
うどんこ病
by ノリ (08/27)
タグクラウド
カテゴリ
日記
(196)
4,5月の営業
(13)
やさい苗
(182)
❀花苗類
(39)
ムシ
(9)
グリーンカーテン
(2)
ベビーリーフ
(13)
ハーブ苗
(9)
病害虫予防
(7)
やさい
(10)
舞鶴のお店
(3)
家庭菜園お助け資材
(15)
タネ
(102)
肥料
(6)
やさいの栽培
(42)
大手店へのアクセス
(2)
お休みのお知らせ
(19)
草花球根
(3)
果樹苗
(4)
シーダーテープ
(1)
過去ログ
2019年09月
(1)
2019年08月
(2)
2019年07月
(5)
2019年06月
(2)
2019年05月
(2)
2019年04月
(3)
2019年03月
(5)
2019年02月
(6)
2019年01月
(9)
2018年12月
(6)
2018年11月
(6)
2018年10月
(5)
2018年08月
(1)
2018年07月
(7)
2018年06月
(4)
2018年05月
(4)
2018年04月
(3)
2018年03月
(4)
2018年02月
(4)
2018年01月
(1)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2018年02月
|
TOP
|
2018年04月
>>
2018年03月17日
野菜苗花苗
アスパラガスが芽ぶいてきました
まるでつくしのよう(笑)
切花として使えるトルコキキョウの苗
タネまきが難しい苗から育てるのが楽です
オステオスペルマム
鮮やかな色合い
八重オステオスペルマム
変わった花柄で目を引きます
posted by yasai at 21:52|
Comment(0)
|
日記
2018年03月11日
ケイトウ(草花)発芽
もうそろそろ馬鈴薯の植付け時期がやってきました
当地方では寒さのリスクを考慮して3月下旬〜の植付けを進めています。
珍しいメークインの双子?↓
発芽テスト
ケイトウ(草花)が種まきから1週間ほどで発芽に勢いが出てきました
3月9日の状態↓
2/28の状態↓
サカタのタネのゴールデンピートバンに種まきし
カイロを敷いて(切倍の24時間持続タイプで1日ごとに1枚取り換える〉ぐーんと地熱を上げ育苗ドームに閉じ込めて
さらにドームを農業ビニールで覆うと、寒い時期でも発芽に適した温度と発芽に必要な水分ををキープできるので発芽しやすくなります。
リーフレタスのオークリーフ↓
だんだん生育に勢いづいてきました
posted by yasai at 20:43|
Comment(0)
|
日記
2018年03月06日
春の花
春の花の入荷
早春の花が入荷してきました
マーガレット
ディアスシア
管理ができれば秋まで開花を楽しむことができます!
高温多湿が嫌いなので夏場は日陰などへ
オステオスペルマム
花色は鮮やかで耐寒性もあります
レアサボテン
バニーサボテン(ウチワサボテン)
ウサギの耳のようなユニークなサボテン!
白いとげはやわらかいので扱いやすい
水は土が乾いたのを確認してから与えます!
世話がほとんどないのでおすすめです
posted by yasai at 21:29|
Comment(0)
|
❀花苗類
2018年03月02日
3月
いよいよ3月に入りました!園芸の春も近づいています
アリッサム。
冬は開花を休んでいましたが、咲き出しました。
チマサンチュ苗
葉物野菜も3月に入れば植え付けられます!
5〜6月獲りキャベツの苗
posted by yasai at 19:59|
Comment(0)
|
やさい苗